3DEXPERIENCE 自動車業界セミナーシリーズ2021⑥
Industry Webcastウェビナーシリーズの自動車業界向け特別編として、グローバル自動車業界動向を踏まえた3DEXPERIENCEでの設計・CAE・生技・製造DXの実現への道筋を全10回シリーズでご紹介します。第6回は、生産計画・スケジューリングをテーマにお届けします。
※3DEXPERIENCE 自動車業界セミナーシリーズの動画公開は2022年1月31日までとなります。2022年2月1日以降はご覧いただけません。ご注意ください。
最近、自動車業界では、電動化により内燃機関と比べ部品点数が減るとともに共通部品が増えています。また、モジュール化の推進によっても、共通コンポーネント・共通部品が徐々に増えてきています。これまでのカンバンでの専用部品・一個流しからプロセスを進化させ、共通部品の在庫の適正化、稼働率向上、収益性確保などのKPIベースの計画策定を行うことが求められています。そのような状況を踏まえて、グローバル自動車業界で最新の動向、大手サプライヤー様の導入事例・ソリューションーション・導入アプローチを含めて、ポイントを絞ってお伝えします。
3DEXPERIENCE 自動車業界セミナーシリーズ2021⑥
生産計画・スケジューリングの最新動向・事例と実現への筋道
【アジェンダ】
(1)グローバル自動車業界動向- 生産計画・スケジューリング
(2)3DEXPERIENCEの生産計画・スケジューリング
(3)導入アプローチ- 生産計画・スケジューリング
(4)事例紹介- グローバル大手サプライヤー様で 生産計画・スケジューリング
(5)まとめ
※ 同業他社様からのお申込みはお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください
※ Live参加者の方も見逃し配信のご視聴には、再度右側の必須項目の入力・登録が必要です。