ダッソー・システムズのパートナーである株式会社アルゴグラフィックスがSIMULIA CSTを使用した応用事例を紹介するウェビナーです。
電磁界解析は、自動車や産業 機械、家電、通信機器など、通電機能を実装しているあらゆる製品を対象としており、 電界・磁界の可視化などの計算が可能です。電界と磁界に関わる現象や作用を解析することで、機器の故障や誤動作 の原因となる電磁ノイズを分析することができます。 本ウェビナーでは、ダッソー・システムズの電磁界解析ツール「SIMULIA CST」を使用した応用事例として、アンテナ設計・ 回路解析・電磁場伝搬の予測など、さまざまな領域における活用方法をご紹介します。
【開催概要】
【プログラム】
【プログラム詳細】
CST Studio Suiteの紹介
CST Studio Suiteは、統合された電磁界解析ツールで、高周波電磁界の設計と解析を実現します。
産業や研究分野で広く利用され、シグナルインテグリティ(Signal integrity)、アンテナ設計、電磁妨害評価などに役立ちます。
CST電磁界解析の全般領域の紹介
CST Studio Suiteによる電子設計解析として、統合アンテナ工学・EDAとEMC・デバイスEMI-EMC性能・干渉シミュレーション・スマートヘルスをご紹介します。
統合アンテナ工学
アンテナの特性や放射パターン、利得などを評価し、最適なアンテナを設計するための解析を行います。
EDA(電子設計自動化)とEMC(電磁両立性)
回路設計のためのシミュレーションとEMCに関連する問題の解析を行います。これにより、回路の性能やノイズの影響を予測し、設計の品質向上を図ることができます。
デバイスEMI-EMC性能
電子デバイスのEMIとEMC性能は、デバイスが他のデバイスや環境へどのような相互作用を起こすか評価するために重要です。デバイスのEMI-EMC性能をシミュレーションし、問題を特定して修正することができます。
干渉シミュレーション
異なる電子機器やシステムが相互にどのように影響し合うかを解析します。これにより、電子機器間の干渉問題を特定し、設計段階における修正や最適化を行うことができます。
スマートヘルス
スマートヘルスデバイスの設計や解析を行います。例えば、無線通信や生体信号の解析、電磁耐性などが含まれます。