Simulation Governanceは、設計開発領域におけるDigital Transformationのテーマとして位置づけられます。昨年実施したWebcast「DXとしてのシミュレーション活用を考えるシリーズ」の実例付き続編となります。
シミュレーションはもはや設計の補佐ではなく、設計仕様を決める主要な手段です。
これを正しく活用し最大効果を発揮させるためには、全社的かつ長期的なビジョンに基づいて、シミュレーションのあるべき有効活用と高レベルな技術育成を実現していくための活動が不可欠です。
この取り組みを、技術、会社文化、活用と体制という4つのカテゴリーに振り分け40以上に細分化された具体的な項目ごとに現状レベルを参加各社が自己評価することで、包括的な評価と比較ができるSimulation Governance診断のしくみを構築し、活動を開始しています。
内容・推奨活用法・最新結果を紹介するとともに、新たな参加社を募集いたします。
《ウェビナー概要》
【タイトル】
設計開発DXとしてのSimulation Governance診断活用、および参加社募集
【アジェンダ】
1. Simulation Governanceの背景
2. Simulation Governance診断概要
3. 診断結果
4. 座談会等コミュニティへの発展
5. 新規参加社募集
【開催日時】
2022年8月2日(火)16:00-17:00[60分]予定
2022年8月10日(水)16:00-17:00[60分] 予定 (再配信)
【参加方法】事前申し込み制
【参加費】無料
【ご視聴時の注意】Internet ExplorerやEdgeからのご視聴は不具合が多く聞かれますので、それ以外でのブラウザをご利用ください。