建設産業界にとって、3次元情報の活用は生産性向上の手段とともに、働き方を変革するきっかけにもなろうとしています。国土交通省が先導するBIM/CIMの取り組みは将来の建設産業が向かうべき方向性を指し示しています。
WEB講演会「BIM/CIM LIVE」では発注者(国土交通省)、設計者(建設コンサルタント)、施工者(建設会社)、さらにはシステムベンダーなどにも登壇いただき、3次元情報の利活用によって設計や施工のあり方がどう変わり、それによって建設生産のあり方がどう深化していくかを、浮き彫りにしたいと考えています。
現在のコロナ禍の状況を踏まえ、WEB講演の形式を採用し、YouTubeを活用して広く建設産業界に発信していきます。BIM/CIMを積極的に社内展開している企業の方々だけでなく、これからBIM/CIMに取り組もうと考えている企業の方々、さらには都道府県など発注者の方々にもぜひご覧頂ければ幸いです。
開催日時:2022年6月30日(木) 13:05~17:30(うち休憩1回・15分)(仮)
開催場所:YouTube Channel ※後日アーカイブ配信
主催 :株式会社日刊建設通信新聞社
ダッソー・システムズ講演概要
講演タイトル:BIM/CIM活用を促進するプラットフォーム
概要:BIM/CIMに取り組んだものの、その効果を出すためにお困りではありませんか?ダッソー・システムズが開発したプラットフォームは、3Dを用いた高度な解析や、システムエンジニアリングなど、幅広くご活用いただけます。